噛むと耳が痛い症状は病気かも? 顎関節症を学んで治療しよう!

生きるためには絶対に欠かせない食事。その大切な食事のときに困るのが噛むと耳が痛いという症状です。この症状、実は顎関節症によるものかも知れません。顎関節症は50%の人が一生のうちに1回は発症するといわれており悩んでいる方はとても多いでしょう。そこで、今回は⽿の痛みと顎関節症の関連性、そして、そのほかに考えられる病気についてご紹介していきます。

  1. 噛むと⽿が痛い! その原因は顎関節症かも?
  2. 噛むと⽿が痛い! 考えられる病気は?
  3. 噛むと⽿が痛いときの対処・治療法
  4. 顎関節症に関するよくある質問

この記事を読むことで噛むと⽿が痛くなる原因を知ることができます。原因を知って、つらい症状を改善させましょう。

1.噛むと⽿が痛い! その原因は顎関節症かも?

1-1.痛みの症状と主な原因

⽿の奥、こめかみ、目の奥など、⽿周りに痛みが発生することがあります。このような⽿周りの痛みは、顎関節症の典型的な症状です。

1-2.顎関節症とは?

顎関節症とは、顎のかみ合わせがずれるなどの理由によって発生する、慢性的な疾患のことです。顎の関節は、実は⽿のすぐ近くにあります。⽿の下を抑え、口を開閉させて確認してみてください。関節がずれてしまうと、⽿の付近に炎症を起こすことがあります。すると、顎の痛みが⽿やこめかみ、目の痛みとなって感じるのです。そのため、間違えて⽿鼻科や眼科に行ってしまい、原因不明と判断されて困ってしまう人が多いとされています。

1-3.顎関節症の原因は?

顎関節症を引き起こす原因は、習慣にあるといわれています。以下のような習慣を持っている方は、顎関節症のリスクが高くなるでしょう。

  • 頬杖(ほおづえ)をつく
  • 片側の顎でだけ物を噛む(右利きなら右、左利きなら左が多い)
  • 寝る向きがいつも同じ
  • 寝ているときに歯ぎしりをしてしまう

2.噛むと⽿が痛い! 考えられる病気は?

2-1.考えられる病気について

2-1-1.顎関節症

一番に考えられるのは、やはり顎関節症でしょう。顎関節症の代表的な症状は以下のとおりです。

  • 顎がロックされて口が開閉できない
  • 口を開閉すると「ガクッガクッ」と音がする
  • 顎が痛い
  • ⽿が痛い
  • 目の奥が痛い
  • 頭痛がする

この中でも、特に上から2つの症状が出ている場合は、ほぼ確実に顎関節症です。顎関節症の治療を行っている病院に行きしましょう。

2-1-2.限局性外⽿道炎

外⽿道の外側3分の1の部分に発生する炎症のことを、限局性外⽿道炎といいます。限局性外⽿道炎の主な症状は以下のとおりです。

  • 物を噛むときに⽿が痛む
  • ⽿たぶを引っ張ったときに痛む
  • 慢性的に⽿が痛む
  • ⽿の周辺が腫れる
  • 口を開閉させづらい

物を食べたときに⽿が痛んだり口を開閉させづらかったり、と顎関節症に似た症状があるので間違えないようにする必要があります。

2-1-3.⽿下腺炎

⽿の周りにある唾液腺と呼ばれる場所が炎症を起こして発生する疾患です。唾液が分泌される際に、炎症を起こしている場所に痛みを感じるでしょう。

  • 物を噛むと⽿の周りが痛む
  • 食事後、⽿の周りが腫れてくる
  • 熱が出ている

2-2.注意点

ここまでご紹介してきたように、⽿が痛いという症状だけでは病名は判断できません。ですから、一つの症状だけではなく、ほかの症状も出ていないか、自分に問いかけてみましょう。

3.噛むと⽿が痛いときの対処・治療法

3-1.受診のポイント

⽿が痛いといっても、受診すべき場合としなくても問題ない場合があります。受診すべき場合は、ここまでご紹介してきたような症状の場合は、治療が必要です。必ず病院に行きましょう。

逆に、受診の必要がない場合の代表例といえば、『酸っぱいものを見たり口に入れたりすると、⽿の下部が痛くなる』というもの。これは酸っぱい食べ物は、唾液腺を刺激して唾液を多く分泌させるからです。唾液が分泌される際に、痛みを感じます。

3-2.何科へ行くべきか

まずは顎関節症の場合です。顎関節症の治療・矯正は歯科や口腔(こうくう)外科が行っています。次に限局性外⽿道炎です。この疾患は耳鼻咽喉科の範囲なので、間違えて歯科医院や口腔(こうくう)外科に行ってしまうと、顎関節症と診断されるかもしれません。ご紹介したチェックポイントをしっかりと確認してくださいね。また、⽿下腺炎が疑わしい場合も耳鼻咽喉科に受診するのが一般的です。

3-3.セルフ対処法は?

自分で治すというのは大変です。治ったとしても、長い時間がかかったり、完治せずに再発してしまったりしてしまうこともあります。できれば自分で対処しようとせず、早めに病院に行きましょう。

仕事や学校などで、なかなか病院に行く時間が取れない方もいますよね。そのような方は、痛み止めを飲むことで一時的に痛みを取ることが可能です。ドラッグストアで、ロキソニンなどの痛み止めが販売されています。

3-4.やってはいけないこと

上記にて『痛み止め』という対処法をご紹介しました。しかし、子供、特に幼い子供の場合は、市販の薬を使うと危険な場合があります。セルフジャッジはやめて、必ず医師の診断のもとで薬を服用するようにしましょう。

また、子供は症状を正確に伝えることができません。病院に行っても症状が改善しない場合は、セカンドオピニオンを視野に入れるようにしましょう。

4.顎関節症に関するよくある質問

Q.顎関節症による弊害はありますか?
真っ先に挙げられる弊害といえば、顔面のゆがみでしょう。顎がガクガクしている状態というのは、簡単にいえば骨同士が擦れている状態です。その状態で放置していると擦れている部分の骨が削れていきます。そのため、顔がゆがんでいってしまうのです。また、肩こりや腰痛、手足のしびれなどを合併する方もいます。

Q.歯並びと顎関節症に関係性はありますか?
あります。歯並びが悪い人は顎を閉じたときに不安定になりやすいので、顎関節症になるリスクが高まるからです。

Q.どのような治療をするのですか?
一般的には専用のマウスピースをつけて矯正を行います。マウスピースなどでの矯正でも改善できない場合には、外科的な手術が行われることもあるでしょう。また、顎関節症は体全体のゆがみが原因でもあるため、生活習慣の指導なども行われます。

Q.性別や年齢と関係はありますか?
どの年齢でも発生する可能性はありますが、一般的には男性よりも女性に多く、年齢に関しても20~30代に多いとされています。これは顎関節症の原因の一つに、顎関節を支える筋肉の弱さがあるからです。昔の人に比べ、最近の若年層は柔らかいものを食べて育っています。そのため、顎周りの筋肉が発達していません。特に女性はそれが顕著のため、発症しやすいとされています。

まとめ

今回は顎関節症と⽿の痛みに関する情報をご紹介しました。⽿の痛みで疑われる病気には、顎関節症や限局性外⽿道炎、⽿下腺炎等が挙げられます。自分で治療することはできませんが、痛み自体はロキソニン等の痛み止めで対処が可能です。しかし、根本的な治療にはならないので、必ず病院に行きましょう。

そのカテゴリーで訪れる価値のある場所
遠回りしてでも訪れる価値のある場所
そのために旅行する価値のある場所